大人が歯医者さんに通うのに最適なタイミング

定期検診を欠かさないように

>

病気の予防に効果的

歯垢や歯石を落とす

口内の汚れは放置すると、歯垢や歯石という固い汚れに変わります。
それが虫歯や歯周病の原因になりますが、歯ブラシで落とすことはできません。
歯医者に行き、クリーニングを受ける必要があります。

定期検診の時に、クリーニングをしてくれる歯医者が多いです。
クリーニングで完全に汚れを除去し、さらにフッ素を塗ってもらうのがおすすめです。
フッ素を歯に塗ることで汚れが付きにくくなり、歯を守れます。
市販の歯磨き粉やマウスウォッシュにもフッ素が含まれており、それを使って歯を磨くと同じような効果を得られると言われています。
しかし歯医者で直接歯にフッ素を塗ってもらった時の方が、大きな効果を発揮できますので、遠慮せず、定期検診の時に依頼しましょう。

歯の正しい磨き方

なぜ病気になるぐらい歯に汚れが溜まるのかというと、普段の歯磨きがうまくできていないことが原因です。
ですから歯磨きを改善しないと、これからも病気になり続けてしまいます。
根本的に口内環境を改善するために、正しい歯磨きの方法を知ってください。
歯医者では予防歯科を行っていますので、定期検診の時に詳しく話を聞きましょう。

改めて歯磨きの方法を知ると、これまでの自分の磨き方や歯ブラシの持ち方、歯ブラシの選び方が間違っていたことに気づけるかもしれません。
歯磨きは一生するものなので、早めに正しい方法を理解してください。
また口内に汚れを残さないためには、磨くタイミングが重要です。
朝、昼、晩の食後はもちろん、間食の後も磨きましょう。


TOPへ戻る